| 
|  |  
  | 
    
      | 
        |  |  
          | 
  在庫は時期によりまして
 変動することがございます
 |  
          | 書籍情報
 セラミックス基礎講座シリーズは,セラミックスに関係のある知識と実務技術のノウハウを公開した「実際の役に立つ本」をテーマに書かれている.本書は,X線回折の実技を初学者にも理解できるよう易しく丁寧に解説した.本書の姉妹編「X線で何がわかるか」と併せて読むことをお薦めする.
 |  |  |  | 
| セラミックス基礎講座3 |  
| X線回折分析 
 |  
| A5/356頁 定価(本体3000円+税) 978-4-7536-5303-4 |  
| 加藤誠軌(工学博士) 著 |  
| 
  目 次 |  
 1 X線入門1日コース X線は社会にどれほど貢献しているか/X線の歴史/まず実験してみよう/粉末X線回折計による測定例
 2 X線と結晶についての基礎知識
 X線についての基礎知識/結晶についての基礎知識/無機化合物の結晶構造/結晶によるX線の回折
 3 X線回折装置
 X線発生装置/ゴニオメーター/検出器と計数記録回路/粉末X線回折写真装置
 4 粉末X線回折の実際
 試料の作成とX線回折計の準備/定性分析/粉末X線回折図形の解釈/定量分析/単位格子の形と大きさの測定/粉末法による結晶構造解析/結晶子の大きさと不均一歪/非晶質の構造解析
 5 特殊な装置を必要とする粉末X線回折法
 特殊な条件下での粉末X線回折/特殊な状態にある試料の粉末X線回折/小角散乱/集合組織/応力測定
 6 単結晶によるX線回折
 単結晶構造解析/単結晶の方位決定/X線トポグラフ法
 
 | 
| 
 |  |