内田老鶴圃 書籍サポート情報 お問い合わせ twitter



太陽光発電






在庫は時期によりまして
変動することがございます

書籍情報
本書は,電力供給システムの主役の一つに変貌しつつある太陽光発電を,学部学生が十分に理解できるよう構成し,基礎から電力系への導入まで幅広く述べる.今後の発展を目指し研究されている薄膜太陽電池をはじめとする各種太陽電池について材料,構造,今後の期待を詳しく解説.現在のエネルギー事情,太陽光発電の知識,技術,課題,新しい太陽電池など,著者の長年の経験をふまえた充実の一冊である.
物質・材料テキストシリーズ
太陽光発電
基礎から電力系への導入まで
A5/228頁 定価(本体4200円+税) 978-4-7536-2315-0
堀越佳治(工学博士) 著
まえがき 著者略歴

目 次
第1章 人間社会とエネルギー事情
1.1 はじめに
1.2 世界のエネルギー事情
1.3 日本のエネルギー事情

第2章 太陽光エネルギーと太陽光スペクトル
2.1 はじめに
2.2 太陽光エネルギーの起源
2.3 太陽光スペクトル

第3章 太陽電池を支えるエネルギー変換機構
3.1 はじめに
3.2 エネルギー変換の機構

第4章 半導体の基礎
4.1 はじめに
4.2 半導体のバンドギャップ
4.3 真性半導体の特徴
4.4 不純物の添加

第5章 半導体の光吸収特性
5.1 はじめに
5.2 有効質量とバンド構造
5.3 バンド端光吸収特性
5.4 励起子吸収の効果

第6章 pn接合とショットキー接合
6.1 はじめに
6.2 pn接合の基礎
6.3 ショットキー接合の概要

第7章 太陽電池の基本特性
7.1 はじめに
7.2 pn接合への光照射効果
7.3 太陽電池の効率

第8章 太陽電池に用いられる材料と構造
8.1 太陽電池の分類
8.2 第一世代の太陽電池
Si単結晶および多結晶バルク太陽電池/結晶Si太陽電池の製造プロセス/III-V族化合物半導体バルク太陽電池/多接合太陽電池/超格子構造太陽電池
8.3 第二世代の太陽電池
アモルファスSi,微結晶Si薄膜太陽電池/CdTe薄膜太陽電池/カルコパイライト薄膜太陽電池/有機化合物系太陽電池/色素増感太陽電池/ペロブスカイト太陽電池
8.4 第三世代の太陽電池

第9章 太陽光発電と日本社会
9.1 はじめに
9.2 太陽光発電の普及
9.3 未来の太陽電池に求められるもの

第10章 太陽光発電の課題
10.1 はじめに
10.2 太陽光のエネルギー密度
10.3 太陽光パネルの製造のエネルギーコスト
10.4 メガソーラーの問題
10.5 太陽光発電の安定性
10.6 太陽光パネルの使用後はどうなる?

むすび

巻末資料 各種エネルギー源の特徴
A.1 利用可能なエネルギー源
A.2 化石燃料
石炭/石油,天然ガス
A.3 原子力エネルギー
A.4 再生可能エネルギー
地熱発電/水力発電/風力発電/バイオマスエネルギー/太陽光発電



HOME新刊・近刊案内書籍検索購入案内会社案内お問い合わせ書籍サポート情報