|  | 
| 演示実験と科学史で学ぶ物理学入門 ステップ・バイ・ステップ
 
 |  
| B5/120頁 定価(本体3000円+税) |  
  | 中川益生(理学博士) 著 |  
  |   |  
| 
  目 次 |  
 1. 運動と力 1.1 力学とは何か
 1.2 天体の運動
 天動説/地動説/ケプラーの法則
 1.3 地上の物体の運動
 慣性の法則/落体の運動/放射体の運動
 1.4 ニュートン力学
 運動の法則/万有引力の法則/回転運動
 1.5 仕事とエネルギー
 仕事/力の向きと仕事/エネルギー
 
 2. 温度と熱
 2.1 温度と熱の正体
 温度とは何か/温度と熱の関係/熱の正体/熱素説に基づく熱現象の説明/熱素説に対する反論/熱と仕事の互換性
 2.2 気体の運動と熱
 原子論と分子論/気体分子運動論の実験/気体分子運動の理論/物体の比熱/ブラウン運動
 2.3 熱力学の法則
 熱力学の第1法則/熱力学の第2法則
 
 3. 電気と磁気
 3.1 静電気
 静電気現象/クーロンの法則/静電誘導/電場/電位/コンデンサー/アースの効果
 3.2 電流
 電池/オームの法則
 3.3 磁場
 電流による磁場/磁場による電流/電磁波
 
 4. 光
 4.1 光の研究の歴史
 古代の光の研究/望遠鏡/光の屈折と反射/光の速さ
 4.2 光の正体
 粒子説と波動説/ヤングの干渉実験/光波の振動方向/光と電磁波/光電効果/光の起源
 
 
 | 
| 
 |  |