 |
 |
 在庫は時期によりまして 変動することがございます |
書籍情報
無機化合物の結晶構造をできるだけ見通しのよい形で整理し,材料科学の研究を志す学生に役に立つようまとめられている. |
|
|
|
材料学シリーズ:堂山昌男・小川恵一・北田正弘監修 |
入門結晶化学
増補改訂版
|
A5/228頁 定価(本体3800円+税) 978-4-7536-5917-3
|
庄野安彦(理学博士)/床次正安(理学博士) 著 |
目 次 |
第1章 原子の構造と化学結合 原子の構造と元素周期表/化学結合/原子の大きさ 第2章 結晶の対称性 本章の構成/原子配列の実例/群,群論/格子,並進群/晶系/回転群/点群,対称の要素/点群,結晶族群,5回回転軸を含む点群/物性に即した点群の分類表/対称性と物性/空間群/格子外論 第3章 結晶構造決定
原子配列の知識/原子の大きさと光などの波長/可視光の光学機器/電子顕微鏡(透過型電子顕微鏡)/結晶構造解析の準備/X線データによる結晶の2次元的投影図/結晶構造解析法 第4章 主要な結晶構造 はじめに/単体結晶に現れる基本構造/基本構造から導かれる化合物の主要な結晶構造/最密充填構造の隙間充填による化合物の構造/ペロフスカイト構造の化合物/複合積層構造の化合物 第5章 結晶構造に関する二,三の話題 特異な電子構造を持ったイオンの配位/不定比化合物/オープン構造を持った化合物/結晶構造に及ぼす圧力効果 酸素の2価イオン 追 補
|
|
|