 |
 |

在庫は時期によりまして
変動することがございます |
書籍情報
「材料科学者のための物理入門」シリーズの一つ.著者の長年の講義経験が活きている分かりやすい教科書.固体物理学の教科書といえばキッテルによる著作が著名だが,最近の版はかなり専門化している.本書はいわばキッテルを読むための入門書といった性格をもつ. |
|
|
|
材料科学者のための固体物理学入門
|
A5/180頁 定価(本体2800円+税) 978-4-7536-5552-6
|
志賀正幸(理学博士) 著 |
目 次 |
1 結晶と格子 空間格子/基本単位格子と単位格子/空間格子の分類/結晶面の表し方―ミラー指数―/主な結晶構造 2 結晶による回折
特性X線とX線回折/ブラッグの法則/広義のミラー指数を使ったブラッグの式/消滅則と構造因子/粉末X線回折 3 結晶の結合エネルギー 斥力エネルギー/結合エネルギー/結合の原因 4 格子振動
弾性体を伝搬する音波/1次元バネモデル/2種の原子からなる1次元結晶の振動 ―音響モードと光学モード―/固体(3次元)の振動とフォノン 5 統計熱力学入門 熱力学による比熱の定義/アインシュタイン・モデル/ボルツマン分布/そもそも温度とは?/エントロピー/自由エネルギーと状態和 6 固体の比熱 アインシュタイン・モデルによる比熱/プランク分布/デバイ・モデルによる固体の比熱/固体の熱膨張 7 量子力学入門 古典物理学の完成と限界/量子力学の発展/シュレーディンガーの波動方程式/その後の発展/量子力学の方法 I ―シュレーディンガー方程式を解く―/自由電子・調和振動子・水素原子/量子力学の方法II ―物理量と演算子― 8 自由電子論と金属の比熱・伝導現象 自由電子の波動関数とエネルギー/状態密度とフェルミ-ディラック分布則/電子比熱/金属の電気抵抗/ホール効果/金属の熱伝導とヴィーデマン-フランツの法則 9 周期ポテンシャル中での電子 ―エネルギーバンドの形成― 力学モデルによる類推/ブラッグの回折条件による考察/エネルギーギャップとエネルギーバンド/3次元結晶でのエネルギーギャップと状態密度/多原子分子からのアプロ−チとの対応/金属,半導体,絶縁体 付録 A〜J
|
|
|